
夏に横浜現代美術館であった奈良美智さんの展示を見逃してしまい
来春に熊本現代美術館へ巡回するという情報を掴んだ私は、北海道から帰って来たばかりだというのに心は熊本モードだったりしました。
(青空の下、阿蘇山の麓で野生の馬たちがのんびりしている光景が私の熊本旅イメージ♪)
そんなときバイトのシフトに四連休を発見!
男子に話すと「こんなチャンスは滅多にないから何処かに行ってくればいい。」と嬉しい助言をいただき、ならば!熊本に行こうかしらと調べてみると
阿蘇山とは実は阿蘇一帯のことを指し、そこには野生の馬は居ないとのこと。
(奈良さんも馬も居ないし、車で移動しない身には少し大変)と熊本行きはあっさり却下。
そしてずっと長崎に憧れていた事を思い出し、昔買った本を引っ張り出してみました。
(確かその本の素敵な教会の写真にウットリした記憶)
ところが憧れていた写真は教会ではなく、なんと共同浴場???
なにを勘違いしていたのか?よく読むとそこは長崎ではなく大分県の別府であるという事が判明(ずいぶん前から長崎で教会巡りをしたいと話していたのは、どうやら別府でしかも教会ではなくて共同浴場巡りという衝撃の事実!みんなゴメンね、、)
こうやって書いていると、なんて思い込みの強い勘違いな人間なんだろう(反省)
紆余曲折はありましたがとりあえず本当に憧れていた土地が判明して良かった!
というわけで、急ではありますが別府に旅立つ事となったのでした。




コメントをお書きください